fc2ブログ

2013/08/29 (Thu) 00:58
ブログ 自己紹介ページ・記事の作成

アメブロでもFC2ブログでもプロフィールのコラムがあります。

ここに自己紹介文を入れることは当然に必須かと思いますが、別に自己紹介のページ(記事)を作成した方が便利かと思います。
記事にすることで文字数制限がなくなり、さらに文章の配置が柔軟になるためより読みやすい「プロフィール」が作成できる訳です。
Facebookやtwitterへのリンクを張るのもよいと思います。

ブログの作者がどのような人間かを知ることで、読者の方々は記事の背景をより深く知ることができるかと思います。なのでプロフィールは大事かと思います。


特にぼくは海外移住に関するブログを書いているので、なおさら「どんな人間か」を伝えることが大事だと考えています。


そして、プロフィールのコラムやフリースペース、場合によっては記事内にその「自己紹介のページ」へのリンクを張ると読者はいつでも自己紹介をみることができるでしょう。



小さなことですが、そのクリックもアクセス数アップにつながります。
読者登録してくれるかもしれません。

コツコツ地道にやっていきましょう。





●関連記事●
にほんブログ村 オリジナルバナー
無料画像の活用
アクセスアップの公式


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



2013/08/27 (Tue) 23:44
アクセスアップの公式

どのようにしてアクセス数を増やすか、、、
営業の仕事をした経験から、ある公式で常日頃考えています。

[新規客を増やす]×[リピーターを増やす]
ブログに来る人は必ず上のどちらかに該当すると思います。


[新規客を増やす]については・・・
・ブログへのアクセス経路を増やす。
・記事を増やすなどして検索エンジンからの流入増をはかる。
これに尽きるかと思います。
アクセス経路については、自身のSNSやにほんブログ村などにリンクを張ることもそうですし、ping対策やSEO対策も重要です。特にアメブロだと読者登録の機能もあります。
 ↓ こちらの記事もご参照ください ↓

アクセスアップ手法 アクセス経路拡大!


[リピーターを増やす]については・・・
・ブログを気に入ってもらう。
こちらもこれに尽きるかと思います。
有益な記事を書いて満足いただく方を増やすと同時に、更新頻度も安定させないと読者が離れてしまうかと思います。



言うのは簡単ですが、やってみるとやはり難しいです。
いずれにしてもくどいようですが、

[新規客を増やす]×[リピーターを増やす]

このことは頭にしっかりと植え付けて常日頃、アイデアを模索したいです。
どちらも2になれば4の、3になれば9の効果があるしね・・・。



●関連記事●
読者ターゲットを心得て
記事ネタがない病??
検索エンジンサイトへの登録


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/08/19 (Mon) 08:05
検索エンジンサイトへの登録

ブログを運営する際に、検索エンジンサイトへの登録はしっかり活用したいものです。

代表例を上げますと、、、
・google
http://www.boraro.gozaru.jp/hpseo_entry.html#naver
・Bing
http://www.bing.com/toolbox/submit-site-url
です。
少ないですが、今の現状はこれぐらいかと思います。


あとこんなのもあります。
・百度(バイドゥー)
http://www.baidu.jp/info/help/webmaster/site/01.html
 (中国版のYahoo!ですね!)
・NAVER
http://www.naver.jp/m/
 (韓国の検索エンジンです。現在は休止中で後日サービス再開予定)


昔はYahoo!でもやっていたようですが、現在はサービスをストップしてしまっているようです。
残念です。


しかしながら、この作業はそれぞれのサイトで自身のブログのURLを入力し登録するだけなど、非常にラクな作業です。さらに利用は無料です。

効果測定こそ難しいですが、これだけの手間なら登録しなきゃ損ですね!

さぁ、今すぐ登録しましょう!


●関連記事●
記事ネタがない病??
無料画像の活用
Twitter 相互フォローでフォロワー数アップ!


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/07/03 (Wed) 07:42
Twitter 相互フォローでフォロワー数アップ!

先日、記事目指せ! Twitter からのアクセス拡大! にてTwitterのフォロワー数を増やすことについて書きました。
記事に書いた通り、以下の取り組みをしてきました。

1. 一日最低3回のツイート
2. フォローとリツイートの活用


あれからまだ10日ほどしか経っていませんが、フォロワー数は100を超えました。
しかしながら、フォロワー数アップの最も大きな要因は、この2つではありません。

最も大きな要因は相互フォローです。

「相互フォロー」、そしてその類の言葉をTwitterで検索を掛けると、それに関するアカウントが出てきます。
やることはそのアカウントにフォローするだけです。

ぼくは約20のアカウントにフォローしました。その結果、いろいろな人からフォローされました。

フォロワーの方々のプロフィールやツイートも見ることができるので、フォロワー数を増やせるだけでなく、日常的に有益な情報も得ることができます。
フォロワー数に悩んだ時はこの「相互フォロー」を活用してみて下さい。



最後に余談ですが、今から3週間ほど南米に旅行します。
記事更新の頻度が減ってしまうかと思いますが、引き続きお願いします。



●関連記事●
アクセスアップに向けたブログへの取組み姿勢
アクセスアップ手法 アクセス経路拡大!



にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村

ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加目指せ! Twitter からのアクセス拡大!

2013/06/29 (Sat) 20:30
無料画像の活用

ネットワークが普及した、現代、画像がたくさん溢れています。中には無料で取得できるも多いです。
今日は無料画像の活用についてのブログです。

イメージ作りやタイトルにふさわしいイラストを入れるために画像を活用すると、ブログが楽しくなるかと思います。

flower.jpg


今日はいくつかのサイトを紹介します。

● Foter(http://foter.com
 海外のサイトです。「car」「frowers」「nature」など、シンプルにカテゴリー分けされているので、非常に活用しやすいかと思います。2億以上もの画像をストックしているようです。上のflower画像もこのサイトから取りました。ビジネス向けかな。

● 商用無料の写真検索さん(http://www.nairegift.com/freephoto/
 7000万以上の画像をストック。商用でも利用可能です。検索機能を活用することでダイレクトに画像を探すことができます。現実的な画像が多い印象。

● pro.foto(http://pro.foto.ne.jp
 プロのカメラマンのフリー写真がてんこもりです。自然の画像が豊富でブログのイメージをあげるのによい画像がそろっている印象です。レジャーの画像など(下の画像もその1つです。)鮮やかな写真が多いです。


water.jpeg

インターネットで検索を掛ければ、このようなフリー画像はたくさん出てきます。
写真以外にもイラストもたくさん。

無料で共有いただいた方に感謝の気持ちを込めながら使用していきたいですね!


●関連記事●
三日坊主にはなりません!
アクセスアップに向けたブログへの取組み姿勢
アクセスアップ手法 アクセス経路拡大!


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村

ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE