fc2ブログ

2013/06/15 (Sat) 01:21
にほんブログ村 オリジナルバナー

先日、日本ブログ村のバナーのオリジナルバージョンを作りました!

目指せ!海外生活!to Russia

右側のスペースの「最新の記事」と「テーマ」の中間にあります。


モスクワの赤の広場にある「聖ワシリー大聖堂」の写真をバナーの画像にしました。
(もちろんぼくが撮影した写真ですよぉ!)

先日のブログにて日本ブログ村のバナーが押される数がランキングを左右することについて触れました。
読者の皆様から少しでも押してもらえそうな配慮とブログのテーマ(ロシア)から、バナーを変えた訳です!

ロシアのイメージも膨らみますしね!


みなさんもぜひ、オリジナルバナーを作って貼っちゃいましょう★

にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村

ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



2013/05/27 (Mon) 23:14
にほんブログ村を活用しましょう!!

先日のブログでちょこっと出した「にほんブログ村」。

今日はその活用法をご紹介します!

今日紹介するのは
・ランキング
・トラコミュ
・ping送信


まずは、「ランキング」です。
にほんブログ村に登録をすることで、当然ブログ村がアクセス源になりますが、ランキングに登録して、順位をあげることで、ランキングからのアクセスも増やせます。
ぼくは「旅行」や「ロシア情報」といったジャンルのランキングに登録しています。

鍵となるのは「ブログからにほんブログ村」へのアクセス。
これが多ければ基本的にランキングが上がります。ブログ村へのアクセスバナーをブログ内に貼る必要があります。

ぼくはブログ内のフリースペースと記事に貼り付けています。
(参考:ロシア・モスクワ留学 費用を整理!


次に「トラコミュ」です。

これまた、ブログのジャンルごとに登録するものです。
ブログのテーマに沿ったトラコミュに参加しましょう!そして、自分の記事をトラックバックして行きましょう。
(ぼくは「直接トラックバック」で記事を貼り付けています。)
そうすれば、トラコミュから自分の記事へのアクセス経路ができ、興味をいただいた方がアクセスできるようになります。

トラコミュはmixiのコミュニティごとく無数にあります。
参加者が多く、自分と読者のニーズにあったコミュに参加すると良いと思います。
いろいろな方のブログにもアクセスできるので、すごくためになります。


最後に「ping送信」
マイページから「ping送信・代理送信」へ。
アメブロやこのFC2の場合は「ping送信」欄記載のURLをコピーして、
それをブログ本体の管理ページのping送信先URLの一覧に追加します。

これをし忘れたら意味ないですからね、、、


これをしっかりやり、そして継続すれば間違いなくアクセス数がアップするはずです!!

ぼくも「にほんブログ村」で一気にランキングを上げることが出来ました。


↓ 登録および新規メンバー登録する25のメリット!はこちらから(にほんブログ村HPへ) ↓
http://www.blogmura.com/join.html


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村

ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

| ホーム |

 BLOG TOP