今日はぼくが実践している
「アクセス経路拡大」についてお話したいと思います。
記事公開日現在、ぼくは不動産の仕事をしています。不動産は立地が何より重要な要素です。
高く取引される要素(特に住宅)の1つに「交通利便性」があります。
新築分譲マンションの広告によく「3路線利用可」という言葉を見ませんでしょうか?
逆を言えば多くの場所からダイレクトアクセスできるわけです。ブログにおいても多くの経路からアクセスできる仕組を構築することが重要です。
経路拡大には
ブログ外経路と
ブログ内経路の2つがあります。
●ブログ外経路ブログ外の経路を作ることでアクセス者数増が見込めます。
ぼくのブログの場合、
mixi、Facebook、twitterといったSNS、
そして
にほんブログ村などのブログランキングからも集客しています。
このようにブログ外から経路を増やすことでより多くの人に見ていただいています。
~日本ブログ村について~
日本ブログ村は特におすすめです!
ぼくの場合、先月、登録しました。そしてアクセス件数が一気に増えました。
それまでの倍近くと言ってもよいかと思います。
アクセスアップしたい方、ぜひ登録してみてください!
(このブログもちろん登録しています。)また、
mixiのプロフィールには長い文章を挿入できます。
ここにプロフィールから波及する記事を貼り付けるとよいのではないでしょうか。
Facebookやtwitterのプロフィール上ではブログのURLしか貼り付けられませんので、これは活用したいものです。
また、SNS間でも経路を構築することでブログへのルートも増やすことができると思います!
mixi→twitter→ブログ twitter→Facebook→ブログ
というように。
youtubeや友人のブログ、個人HPなども経路として活用できそうですね!
●ブログ内経路ブログ内経路を作ることで1人当たりのアクセス増が見込めます。
ブログ上では初期設定から最新記事などへアクセスできるようにはなっています。
しかしながら、より経路を増やすことが重要です。
記事の下に
「関連記事」という枠を作り、書いたブログ記事に関連する記事へのリンクをつけて経路を増やします。
その記事に関心を頂いた方はアクセスする人が多いのではないでしょうか。
記事の途中でも関連するものがあれば、リンクをつけるのも1つの手法です。
これが1人当たりのアクセス増につながります。
ブログを運営する上で「アクセス経路」については常にアンテナを張っていきましょう!
にほんブログ村ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★
タグ : アクセス経路にほんブログ村