fc2ブログ

2013/08/29 (Thu) 00:58
ブログ 自己紹介ページ・記事の作成

アメブロでもFC2ブログでもプロフィールのコラムがあります。

ここに自己紹介文を入れることは当然に必須かと思いますが、別に自己紹介のページ(記事)を作成した方が便利かと思います。
記事にすることで文字数制限がなくなり、さらに文章の配置が柔軟になるためより読みやすい「プロフィール」が作成できる訳です。
Facebookやtwitterへのリンクを張るのもよいと思います。

ブログの作者がどのような人間かを知ることで、読者の方々は記事の背景をより深く知ることができるかと思います。なのでプロフィールは大事かと思います。


特にぼくは海外移住に関するブログを書いているので、なおさら「どんな人間か」を伝えることが大事だと考えています。


そして、プロフィールのコラムやフリースペース、場合によっては記事内にその「自己紹介のページ」へのリンクを張ると読者はいつでも自己紹介をみることができるでしょう。



小さなことですが、そのクリックもアクセス数アップにつながります。
読者登録してくれるかもしれません。

コツコツ地道にやっていきましょう。





●関連記事●
にほんブログ村 オリジナルバナー
無料画像の活用
アクセスアップの公式


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



2013/08/27 (Tue) 23:44
アクセスアップの公式

どのようにしてアクセス数を増やすか、、、
営業の仕事をした経験から、ある公式で常日頃考えています。

[新規客を増やす]×[リピーターを増やす]
ブログに来る人は必ず上のどちらかに該当すると思います。


[新規客を増やす]については・・・
・ブログへのアクセス経路を増やす。
・記事を増やすなどして検索エンジンからの流入増をはかる。
これに尽きるかと思います。
アクセス経路については、自身のSNSやにほんブログ村などにリンクを張ることもそうですし、ping対策やSEO対策も重要です。特にアメブロだと読者登録の機能もあります。
 ↓ こちらの記事もご参照ください ↓

アクセスアップ手法 アクセス経路拡大!


[リピーターを増やす]については・・・
・ブログを気に入ってもらう。
こちらもこれに尽きるかと思います。
有益な記事を書いて満足いただく方を増やすと同時に、更新頻度も安定させないと読者が離れてしまうかと思います。



言うのは簡単ですが、やってみるとやはり難しいです。
いずれにしてもくどいようですが、

[新規客を増やす]×[リピーターを増やす]

このことは頭にしっかりと植え付けて常日頃、アイデアを模索したいです。
どちらも2になれば4の、3になれば9の効果があるしね・・・。



●関連記事●
読者ターゲットを心得て
記事ネタがない病??
検索エンジンサイトへの登録


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/08/23 (Fri) 16:39
「ブログを辞める理由」&「1日の平均アクセス数」

現在、ぼくは11ヶ月、ブログ作成を継続しています。このブログについても5ヶ月継続です。

そんなブログ、やはり継続することはラクではないと思います。
多かれ少なかれ辞めてしまう人はいるはずです。


そんな中、先日、リサーチバンクというサイトに10代から60代の人を対象としたブログに関する調査結果を発見しました。

http://research.lifemedia.jp/2013/03/130319_blog.html

個人的には2つのアンケートを注目しました。


1つ目はQ7の「ブログを辞める理由」です。

1位は「更新が面倒になったから」(53.0%)です。
実に半数以上の人が陥るほど、継続することの難しさが結果に出てます。

4位には「記事を書くネタがなくなったから」(27.2%)がランクイン。このことにはぼくも何回か悩まされました。(自分なりに対策を練り、今は大丈夫ですが。)



そして2つ目はQ3の「1日の平均アクセス数」です。
(戻って申し訳ございません。)

自己申告の数値とはいえ、全体の85%以上の人は1日100以下、そしてなんとそのうちの60%以上の人は1日10以下です。

1日100越えを記録するのはやはりラクではないですね。10越えも大変。

余談ですが、ブログのタイトルに掲げている「10万アクセス」をするには1日だいたい3333必要です( ̄▽ ̄)
こりゃまだまだ長い・・・。



話を元に戻してまとめると、
「継続の困難さ」や「ネタ切れ問題」
を乗り越えてこそ1日100以上のアクセス、そしてそれ以上につながる
のではないかと思います。

毎度のことですが、やはり「継続は力なり」ですね!


最後にこのリサーチバンク、今回ひょんなことから発見しました。ジャンルに問わず様々な調査をしてるようです。
ぜひ、覗いてみてはどうでしょうか??

2013/08/21 (Wed) 16:31
更新数は多い方がよい??毎日更新すべき??

ブログのアクセスアップに関するブログを見ていると、
「毎日更新すべき」という意見を書かれている方が非常に多いと思います。

これにはぼくも賛成ですが、ぼくには難しいと感じています。
time-to-walk-like-a-rebel_l.jpg


ぼくも物理的には毎日更新できます。
しかし、「ブログがためになってよかった。」と思う人が激減することが目に見えてます。
自分で納得がいく記事を書き続けられないのは目に見えているので。
自分が納得いかないのに、読者の心を得るのは基本的にありえないですよね。

自身が目指すべきブログのテーマに即したアイデアを探し、記事を書いて行く。
それが毎日できればそれはそれで望ましい!
そういったところでしょうか。

「数打ちゃ当たる」はなかなか通用しない世界ですからね。



ちなみにぼくは7月26日に南米旅行から帰ってきましたが、ようやく11回にわたる旅行記が書き終わったところです。3週間半かかりました。
↓ 詳しくはこちらから ↓
〜 旅行記 〜 南米(エクアドル・ペルー・ボリビア)旅行 ①


自分のペースでコツコツ継続!やはりこれにつきます!



●関連記事●
読者ターゲットを心得て
記事ネタがない病??
いろいろなブログを制作を参考に


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/08/19 (Mon) 08:05
検索エンジンサイトへの登録

ブログを運営する際に、検索エンジンサイトへの登録はしっかり活用したいものです。

代表例を上げますと、、、
・google
http://www.boraro.gozaru.jp/hpseo_entry.html#naver
・Bing
http://www.bing.com/toolbox/submit-site-url
です。
少ないですが、今の現状はこれぐらいかと思います。


あとこんなのもあります。
・百度(バイドゥー)
http://www.baidu.jp/info/help/webmaster/site/01.html
 (中国版のYahoo!ですね!)
・NAVER
http://www.naver.jp/m/
 (韓国の検索エンジンです。現在は休止中で後日サービス再開予定)


昔はYahoo!でもやっていたようですが、現在はサービスをストップしてしまっているようです。
残念です。


しかしながら、この作業はそれぞれのサイトで自身のブログのURLを入力し登録するだけなど、非常にラクな作業です。さらに利用は無料です。

効果測定こそ難しいですが、これだけの手間なら登録しなきゃ損ですね!

さぁ、今すぐ登録しましょう!


●関連記事●
記事ネタがない病??
無料画像の活用
Twitter 相互フォローでフォロワー数アップ!


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/08/04 (Sun) 16:49
デニーズでの公共無線LAN

8月は神奈川県足柄の実家にいますが、実家のネット契約はいわゆる「従量課金制」。
使えば使うだけ、お金が掛かってしまいます。これでは安心してPC作業ができません!


そんな中で見つけたのが、デニーズでの公共無線LANサービス

7SPOTというサービスでセブンイレブンやイトーヨーカドー、西武・そごうなどで利用できます。
(でもセブンイレブンとかで使うわけにはいかないですよね。)

利用方法については、メールアドレスとパスワードを登録するだけ!
1日「60分×3回」の利用が無料で可能です。

一部店舗では実施してないので、ホームページで確認が必要かと思います。

7SPOTホームページ



このサービスを知った後、早速、PCを持参して近くのデニーズへGo!

そこのデニーズではフリードリンクもあるので、貴重な時間を味わう事ができました★

ぼくのように自宅外でネットを使いたい人のみならず、外出中に空き時間がある人などにもピッタリ!
同様のサービスを提供するマクドナルドやスターバックスと合わせて活用できるかと思います。


それにしてもデニーズは全国展開しないものか。
デニーズが展開していない、広島にいる時は、かなりデニーズに行きたくなりました。
(広島にはコスパが最強のジョイフルがあるけどね。)


●関連記事●
三日坊主にはなりません!
記事ネタがない病??
術が見えない中での正念場


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/08/02 (Fri) 17:46
術が見えない中での正念場

昨日のブログで「8月は10,000アクセスを目指す!」旨の内容を書きました。
8月はもう始まっています。
そう、もう戦いが!!

でも、この課題に対して自身がどう取り組めばよいか、なかなかわかりません。
今までも様々な対策を講じて来たわけですから、かなり「もう術がない状態」に陥っています。

この中で、今月はしぶとく対策を練って行きたいと思います。
「ピンチなときこそ勝負!」です!

これは程度は違えどブロガーみんなが経験することなので。
正念場こそ、頑張り時です!ピンチはチャンス!



「更新数をとにかく増やす」という手取り早い手段がありますが、質は下げるのはしたくないのでそこは慎重になりたいところです。

頑張りすぎるとバテちゃいますからね。



と、こんな状況ですが、チャレンジチャレンジ!

よい結果が報告できるように頑張ります!


●関連記事●
アクセスアップに向けたブログへの取組み姿勢
アクセスアップ手法 アクセス経路拡大!
目指せ! Twitter からのアクセス拡大!


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/08/01 (Thu) 09:36
7月のアクセス数

7月が終わり8月に入りました。
7月のアクセス数も出てきました。アクセス数は7,158(記事数:9)でした。
6月のアクセス数は7,816(記事数:13)なので、
8.5%減です。2ヶ月連続の減 (._.#)

1ヶ月の大半を南米旅行に没頭していたからしょうがない部分もありますが、やはり悔しいですね!記事もやはりなかなか書けなかった。


ただ2ヶ月減となった分、挽回しよう!
という気持ちが持てました!

この1ヶ月は実家にいます。
のんびりしつつ、新たな思考を凝らして行きたいと思います★

8月の目標は10,000アクセス!1日あたり323か( ̄▽ ̄)



あ、留学の準備もしないとね。1ヶ月後はもうモスクワだから・・・。
留学後もモスクワに入れるように頑張ります!

| ホーム |

 BLOG TOP