fc2ブログ

2013/09/08 (Sun) 00:45
色・太字・下線の活用

文章を読む時、読みにくい文章だと最後まで読む気が起こらないと思います。
改行のない文章や内容のわりにだらだらした文章は抵抗を感じるのではないでしょうか?

そういった文章作成のコツに加え、ブログでは「色」や「太字」、「下線」も活用できます。
ブログならではの機能なので、活用したいものです。


「色」については、強調したい箇所はもちろん、一番重要な段落に使うと文章全体的にも読みやすくなるかと思います。
さらに東京と大阪など、2つの事柄を対比するときにも役立つかと思います。東京に該当する文を赤、大阪を青、といった感じに。

強調したい箇所には、「太字」や「下線」を利用するとよいと思います。



文章構成によって、文章を最後まで読んでくれるか、読者が満足してくれるかが決まります。
さらには読者になるかどうかにもつながります。
こうした機能はどんどん活用したいものです。派手すぎてはダメですけどね(⌒-⌒; )


最後に個人的にこうした要素を網羅した記事を添付します。
ご参考まで、、、
どう調達する?外国での現地通貨



●関連記事●
にほんブログ村 オリジナルバナー
無料画像の活用
ブログ 自己紹介ページ・記事の作成


にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



2013/09/02 (Mon) 14:06
8月のアクセス数

8月が終わり、アクセス数がまとまりました。

まず、今まで(2012年10月から)のアクセス数をまとめると。
10月   331
11月   485
12月   977
1月   990
2月   1,828
3月   3,546
4月   5,584
5月   8,256
6月   7,816
7月   7,158


2ヶ月連続で「減」となった中で、今月は10,000アクセスという目標を掲げましたが、、、結果は、、、
9,754アクセスでした。(記事数:17)

惜しくも目標に届かず!
ですが、前月比で36.3%増。そしてアクセス数も新記録になりました。
記事数が多かったことと、南米の旅行ブログが予想以上に好評を頂いたことがアクセスアップにつながったと考えています。

10月からブログ運営をスタートしてますが、記事内のアクセス数の推移をご覧頂くと、アクセス数の伸びがお分かりいただけると思います。やはり継続することに意味があります。


そして8月の終わりから生活の拠点をモスクワに移しました。「海外生活」を主題としたぼくのブログも本番を迎えます。
これを機にブログの運営にも勢いをつけたいです!
(この記事もモスクワから書きました。)

ですが、ある悩みが、、、それは住んでいる寮にネット環境が整っていないこと。
環境を得るまではいろいろと悪戦苦闘しそうです。


さて、モスクワでの初月、結果はどうなることやら。



にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。ワンクリックお願いします★

このエントリーをはてなブックマークに追加

| ホーム |

 BLOG TOP